2016年11月27日
合気道 人吉 昨日の稽古
昨日の人吉は
ちょっと寒かったですね^^;
鹿児島から行くと温度差に驚きます。
稽古は
体術をメインに2時間
体捌きも十分にこなした稽古内容でした。
1月2月は冬タイヤがいるのかな?
と、思わせた人吉でした。^^
光輪洞合気道「一乃塾」では門下生を募集しております。
見学。体験随時
興味のある方は電話連絡後
道場までお越しください。
毎週土曜日
19:30~21:30
人吉スポーツパレス第一武道場
問合せ先
0995-45-9181 そねっとまで
メッセージでの問い合わせ
facebook「一乃塾」のメッセージからお願いします。
https://www.facebook.com/aiki.itinojyuku/
気軽にお問い合わせください。
よろしくお願いいたします。
ちょっと寒かったですね^^;
鹿児島から行くと温度差に驚きます。
稽古は
体術をメインに2時間
体捌きも十分にこなした稽古内容でした。
1月2月は冬タイヤがいるのかな?
と、思わせた人吉でした。^^
光輪洞合気道「一乃塾」では門下生を募集しております。
見学。体験随時
興味のある方は電話連絡後
道場までお越しください。
毎週土曜日
19:30~21:30
人吉スポーツパレス第一武道場
問合せ先
0995-45-9181 そねっとまで
メッセージでの問い合わせ
facebook「一乃塾」のメッセージからお願いします。
https://www.facebook.com/aiki.itinojyuku/
気軽にお問い合わせください。
よろしくお願いいたします。
2016年11月20日
合気道 人吉 昨日の稽古
昨日は体術を中心に稽古
春の昇級審査に向け
各自課題の稽古しました。
私個人は
武器術の確認
応用剣型
剣対杖の組型
杖型
居合い
帯刀立会い小太刀
小太刀の剣型
一通りこなして
その後は少年部の体術を指導
あっという間の2時間でした。
しかし・・・・・
前に畳を使った人が掃除をしてない。
稽古終わりに箒ではいたら
埃・髪の毛・虫の死骸がわんさか
掃除はして帰りましょう。
基本中の基本
掃除が出来ない人が
武道がちゃんとできますかぁ?
と、毎回思うのですがね。
もしも掃除をしているとしても
ざっとで終わってる。
きれいにしてから次の団体に
気持ちよく稽古ができるような気遣いが必要だと思います。
春の昇級審査に向け
各自課題の稽古しました。
私個人は
武器術の確認
応用剣型
剣対杖の組型
杖型
居合い
帯刀立会い小太刀
小太刀の剣型
一通りこなして
その後は少年部の体術を指導
あっという間の2時間でした。
しかし・・・・・
前に畳を使った人が掃除をしてない。
稽古終わりに箒ではいたら
埃・髪の毛・虫の死骸がわんさか
掃除はして帰りましょう。
基本中の基本
掃除が出来ない人が
武道がちゃんとできますかぁ?
と、毎回思うのですがね。
もしも掃除をしているとしても
ざっとで終わってる。
きれいにしてから次の団体に
気持ちよく稽古ができるような気遣いが必要だと思います。

2016年11月13日
合気道 人吉 昨日の稽古
昨日の稽古は首痛のため
ぼちぼちの稽古
各自武器術と
課題の体術をこなして終了しました。
寝違えたのかなんなのか
この首の痛みはなんでしょうか?
稽古したら治るかしらね^^;
ぼちぼちの稽古
各自武器術と
課題の体術をこなして終了しました。
寝違えたのかなんなのか
この首の痛みはなんでしょうか?
稽古したら治るかしらね^^;
2016年11月05日
11.3 鹿児島神宮奉納演武
鹿児島神宮での奉納演武が無事終了しました。
人吉道場の門下生も参加していただきました。
天候にも恵まれ
9時からのお祓いが終り
10時スタート
それぞれの合気道の技を披露し
怪我無く奉納できました。
来年の演武に向けて
今日から稽古開始ですね。^^
人吉道場の門下生も参加していただきました。
天候にも恵まれ
9時からのお祓いが終り
10時スタート
それぞれの合気道の技を披露し
怪我無く奉納できました。
来年の演武に向けて
今日から稽古開始ですね。^^
