2017年03月19日
合気道 人吉 昇級審査終了
昨日は一乃塾三道場の中で
最初の昇級審査でした。
緊張感のある時間が流れ
無事合格
次の審査に向けての稽古が又始まります。
今は「技」を覚える段階。
いずれは
山梨師範が言われた
「技を離れて技でこそあれ。」の境地になるよう
切磋琢磨していきたいと思います。
昇級おめでとうございました。^^
「一乃塾」では
楽しいながらも厳しい稽古をしています。
「武道は敷居が高くて行きにくいなぁ・・」と、イメージをもたれていると思いますが
その敷居を取り払っていますので
お気軽に見学・体験にお越しください。
体力維持
護身術を習いたい。
女性には是非とも修めていただきたい合気道です。
問い合わせお待ちしております。
募集内容の詳細はこちら

最初の昇級審査でした。
緊張感のある時間が流れ
無事合格
次の審査に向けての稽古が又始まります。
今は「技」を覚える段階。
いずれは
山梨師範が言われた
「技を離れて技でこそあれ。」の境地になるよう
切磋琢磨していきたいと思います。
昇級おめでとうございました。^^
「一乃塾」では
楽しいながらも厳しい稽古をしています。
「武道は敷居が高くて行きにくいなぁ・・」と、イメージをもたれていると思いますが
その敷居を取り払っていますので
お気軽に見学・体験にお越しください。
体力維持
護身術を習いたい。
女性には是非とも修めていただきたい合気道です。
問い合わせお待ちしております。
募集内容の詳細はこちら

2017年03月12日
合気道 人吉 昨日の稽古
昨日は来週に迫った
昇級審査の最終チェック
本番さながらのリハーサルを何度も何度も繰り返し
苦手な技の克服をし
あっという間の2時間でした。
稽古はうそをつきません。
リラックスして審査に向かってほしいと思います。^^
光輪洞合気道「一乃塾」では
卒業・入学を期に
小・中・高校生の生徒を募集しています。
護身術として最適な合気道を稽古しませんか?
詳しくはこちら
見学・体験随時募集 お待ちしております。
2017年03月05日
合気道 人吉市 昨日の稽古
昨日の稽古は
昇級審査に向けてのチェックと
審査当日のリハーサルを行ないました。
がんばれ~と思いながらの2時間
あっという間に終了です。^^
光輪洞合気道「一乃塾」では
卒業・入学を期に
小・中・高校生の生徒を募集しています。
護身術として最適な合気道を稽古しませんか?
詳しくはこちら
見学・体験 お待ちしております。

2017年03月02日
合気道 人吉市 小・中・高校生 生徒募集
卒業・入学を期に
お子様に合気道を習わせませんか?
光輪洞合気道「一乃塾」では
小学生・中学生・高校生の生徒を募集しています。
合気道とは猛々しい武道ではないので
稽古するにつれ
優しい、素直な性格になっていきます。
大切なのは
「合気道」の力と力がぶつからない
その力を利用して投げるなど
合気道の精神を理解し
それを生活に生かすこと。
それと同時に
稽古では
挨拶
言葉使い
後輩先輩への接し方
トイレの使い方
掃除の仕方
服装の乱れに注意することなど
それらがきちんと身につくような指導を行ないます。
「相手を尊重すること。」
「意見を聞くこと。」
「異性に優しくすること。」
「親を尊敬すること。」
「生かされていることに感謝すること。」
これらの事を学びながら
道場での稽古では厳しさを知る。
大人の指導者に接することで
先達に対する畏敬の念を育てることもできます。
丸く丸く捌きながら
自分や大切な人を守ることができる
合気道をお子様に習わせませんか?
もしくは、親子で合気道をしてみませんか?
親子で習えば、子供とのコミュニケーションが深まります。
見学・体験随時
稽古日
毎週土曜日
人吉スポーツパレス第一武道場
19:30~2130
原則小学生3年生以上が対象
性別・武道歴不問
体の柔軟性・体力不足は無関係
ご父兄からの質問や問い合わせは電話か「一乃塾」facebookのメッセージからお願いします。
「稽古のときの服装は?」
「月謝などの合気道にかかる経費はどれぐらいなの?」
「道着はどこで買うの?」
「定期的に通えなくても大丈夫なのかしら?」
などなど
何でも質問・問い合わせしてください。
電話 0995-45-9181 美容室そねっとまで
(合気道「一乃塾」代表は昼間は美容師をしています。)
facebook 光輪洞合気道「一乃塾」
