QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
一乃塾
一乃塾
1964年生まれ
光輪洞合気道5段師範代免許
武道歴
剣道・柔道・空手

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

2017年06月25日

合気道 人吉市 豪雨でも稽古!


昨日の人吉道場

受身

体捌き

木刀の素ぶり

木刀鍛練

体術


木刀での鍛練

相対で行いました。

左右に移動しながら、受け流しと正面きりの繰り返し。

タイミングを間違うと

木刀が体に当たります。

早く振っても当たる。

遅く振っても当たる。

お互いの動きや意識を捉えながら行うのが大事。

技に入るタイミングと似ていますね。

最初はゆっくり丁寧に

慣れてきたら相手の打ってくる気配を感じて受け流し

即、打ち返せる体の使い方を学びましょう。



光輪洞合気道「一乃塾」では

小・中・高校生の生徒を募集しています。

護身術として最適な合気道を稽古しませんか?

小・中・高校生の募集詳細はこちら

一般の募集詳細はこちら


見学・体験随時 問い合わせお待ちしております。








  

Posted by 一乃塾 at 12:28
コメント(0)