2017年04月23日
合気道 人吉市 難しいからわかったに。
昨日の稽古は
体捌きから始まり
痛い技の稽古。
痛くするのが目的ではなく
関節を極めている、相手との接点から崩していくことが大事。
山梨師範に
「痛くするのは簡単なんだよ。崩していかないとダメだ。」
そう言われたのを思い出します。
最初は痛くする事もできず
崩すこともできませんが
段々と「できた!、わかった!」という声が聞こえてきます。
でもすぐに、「難しい・・・。」に変わります。
それを繰り返して技が向上していくんですねぇ。
工夫しながら、数やるのが稽古。
頑張りましょう。
「春」から合気道始めませんか???
「何か始めたいなぁ。」と思ってい人は
こちら
を、クリックしてくださいね。^^
光輪洞合気道「一乃塾」は
「武道は敷居が高くて・・・行きずらいな。」
というイメージを払拭しています。
見学・体験随時
お気軽に問い合わせてください。
お待ちしております。

Posted by 一乃塾 at 10:12
│コメント(0)
│コメント(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。